かなりのお久しぶりです。土門Q太郎です。
ブログを書きたいという気持ちになり、雑記してみました。
音声ブログではありません。そして、Mr.コーキも沖縄の啓蒙活動やマジックなどで忙しくしているようですが、元気でやっております。
そして、自分は昨年の映画鑑賞数が66本と、映画好きとは言えない絶望的な数字を叩き出してしまいました。
昨年の7月以降だと、【天気の子・ONE PIECE スタンピード・スパイダーマンの新作続編・ジョーカー】など観たり、ライブヴューイングでお笑いライブを映画館で観たりと、月1回映画館に行けるかどうかの生活をしていました。
あと、9月に結婚しまして、引っ越しなどもし、生活環境が変化したことも要因の一つとして否めない部分もあります。
リビングに一緒にいても、fireTVやBlu-rayプレーヤーで映画を観るタイミングが掴めずにいます。
国内・海外ドラマを観るのが精一杯で、奥さんを巻き込んで一緒に【全裸監督・ストレンジャーシングス・死役所・まだ結婚できない男・新作の時効警察】などのドラマは、ダラダラと観ることはできました。
VRを使った映画鑑賞も試してますが、外した瞬間、白い目で見られていないか気になり、集中できない自分もいます。
結局、iPadでYouTubeやAbemaTVのように配信映画を開いた時間にチマチマと観ている生活に落ち着きました。
世の旦那様達は、どのように媒体で映画を鑑賞しているのでしょうか?映画館で観るパターンが一番、説得力がありそうな気がしますが…
ってなワケで今回は、この辺でしたっけ!ではでは、失礼いたします!